10th AnniversaryおかげさまでUXPRESSは今年10周年を迎えました
10th Anniversaryみなさまのおかげで
UXPRESSは10周年を迎えました

CORE SERVICES

US RESEARCH

米国人ユーザー調査 & 北米マーケットリサーチ

海外展開が成功できるかどうかの大きなカギは、現地の市場とローカルユーザーについて正しく理解できているかどうかです。UXPRESSは北米市場を中心に、貴社のグローバルリサーチをサポートします。サーベイ(アンケート)などの市場調査から、ニーズ調査やコンセプト受容性評価、ミステリーショッパーなどのマーケティングリサーチ、現地ユーザーを対象にしたデプスインタビューやプロトタイプを使ったユーザーテストなどのユーザー調査まで、定量・定性調査問わず幅広くサポート致します。

HUMAN CENTERED DESIGN

人間中心設計サポート & デザインコンサルティング

UXPRESSHuman-Centered Design (人間中心設計)の資格を有する専門家が所属するエキスパートチームです。まずはデザインリサーチ(デザインの裏付けとなるユーザー調査)を行い、そこから得たインサイトを基にデザインとして具現化します。日本人ユーザーと現地ユーザーでは求めている価値体験が異なるユースケース・場面が存在します。実際の現地ユーザーの本質的要求・行動を基盤にデザインを行うことにより、外国人ユーザーにとって直観的でインクルーシブなデザインを実現します。

GLOCALIZATION SUPPORT

グローカリゼーション & 越境戦略コンサルティング

グローカリゼーションとはグローバリゼーションとローカリゼーションを合わせた造語です。その意味は「プロダクト・ビジネスのグローバル展開を成功させるために、現地ユーザーに寄り添ったローカライズ・最適化を行う」ということです。ローカリゼーションは単なる翻訳という意味ではありません。場合によっては海外のローカルユーザーに刺さるように、メッセージ自体を変えていかなければなりません。UXPRESSでは現地外国人ユーザーを知るためのリサーチから、彼らの嗜好性に沿ったデザイン、そして対象国のカルチャーの文脈に沿ったローカリゼーションまでワンストップでサポートします。

  • ユーザーテストのセッション

US RESEARCH

米国人ユーザー調査
& 北米マーケットリサーチ

海外展開が成功できるかどうかの大きなカギは、現地の市場とローカルユーザーについて正しく理解できているかどうかです。UXPRESSは北米市場を中心に、貴社のグローバルリサーチをサポートします。サーベイ(アンケート)などの市場調査から、ニーズ調査やコンセプト受容性評価、ミステリーショッパーなどのマーケティングリサーチ、現地ユーザーを対象にしたデプスインタビューやプロトタイプを使ったユーザーテストなどのユーザー調査まで、定量・定性調査問わず幅広くサポート致します。

  • A female designer is looking at the whiteboard. There are prototype designs and sticky notes on the board.

HUMAN CENTERED DESIGN

人間中心設計サポート
& デザインコンサルティング

UXPRESSHuman-Centered Design (人間中心設計)の資格を有する専門家が所属するエキスパートチームです。まずはデザインリサーチ(デザインの裏付けとなるユーザー調査)を行い、そこから得たインサイトを基にデザインとして具現化します。日本人ユーザーと現地ユーザーでは求めている価値体験が異なるユースケース・場面が存在します。実際の現地ユーザーの本質的要求・行動を基盤にデザインを行うことにより、外国人ユーザーにとって直観的でインクルーシブなデザインを実現します。

  • world map

GLOCALIZATION SUPPORT

グローカリゼーション
& 越境戦略コンサルティング

グローカリゼーションとはグローバリゼーションとローカリゼーションを合わせた造語です。その意味は「プロダクト・ビジネスのグローバル展開を成功させるために、現地ユーザーに寄り添ったローカライズ・最適化を行う」ということです。ローカリゼーションは単なる翻訳という意味ではありません。場合によっては海外のローカルユーザーに刺さるように、メッセージ自体を変えていかなければなりません。UXPRESSでは現地外国人ユーザーを知るためのリサーチから、彼らの嗜好性に沿ったデザイン、そして対象国のカルチャーの文脈に沿ったローカリゼーションまでワンストップでサポートします。

MESSAGE

日本には優れた技術・サービスが数多く存在するのにもかかわらず、なぜ近年海外で売れている日本製品・サービスは少ないのでしょうか?

国際的な競争力などその原因は複数ある中で、コトモノづくりに関して言えば、最大の原因は「外国人カスタマー・外国人ユーザーについて正しく理解できていない」ことです。どれだけ経験や高い技術があっても、彼らの本質的欲求・ニーズ・共感ポイントや求める体験価値を正しく理解していなければ、彼らに刺さる製品・サービスは提供できないのです。

私は米国ソニーでUX(ユーザーエクスペリエンス)や CX(カスタマーエクスペリエンス)チームのリーダーを務めた後、日本企業の海外進出をサポートするために、2015年UXPRESSを立ち上げました。UXPRESSでは「早く・安く・フレキシブルに」デザイン・リサーチを提供できるように、「アジャルUXアプローチ」を提唱しています。おかげさまで多くの方からご賛同を頂き、この10年間で60社の日系企業をサポートさせて頂く栄誉にあずかりました。

これから海外に進出を考えている・または既に進出しているが上手くいっていない日本企業の担当者の皆さま、ぜひ一度ざっくばらんにご相談ください。UXPRESSはみなさまの伴走者として、外国人カスタマーが心の底から共感できる製品・サービスを作るためのノウハウ・サポートを最大限提供致します。

2025年 元日

井出健太郎

OUR RESEARCH EXPERIENCE

42

ユーザーテスト

18

ユーザー
インタビュー

45

UXレビュー
& 競合調査

63

サーベイ
(アンケート調査)

OUR CLIENTS

60

抜粋、順不同

  • サイボウズ
  • SONY
  • 日立製作所
  • 島津製作所
  • Freee
  • Yahoo
  • NTTデータ
  • 楽天
  • Ricoh
  • トヨタテクノロジーセンター
  • ヤマハ発動機株式会社
  • Drivemode
  • 宮内庁御用達 赤坂陶香堂
  • 農業生産法人ファームかずと
  • Pixie Dust Technologies
  • 国際バカロレア
  • 国立環境研究所
  • ソシオメディア

OUR CLIENTS

60

抜粋、順不同

  • サイボウズ
  • SONY
  • 日立製作所
  • 島津製作所
  • Freee
  • Yahoo
  • NTTデータ
  • 楽天
  • Ricoh
  • トヨタテクノロジーセンター
  • ヤマハ発動機株式会社
  • Drivemode
  • 宮内庁御用達 赤坂陶香堂
  • 農業生産法人ファームかずと
  • Pixie Dust Technologies
  • 国際バカロレア
  • 国立環境研究所
  • ソシオメディア

REVIEWS

WHAT OUR CLIENT SAYS

今回、新規事業企画における顧客の定性調査をアメリカにて実施するため、UXPRESS様に調査のご依頼を致しました。

もともとUXリサーチに関するウェビナーにて、UXPRESS様を知ったことが依頼のきっかけでした。プロジェクトの都合上、短期間で予算も限られた中でしたが、柔軟かつ迅速に調査のご提案・対応をして頂けました。UX調査の経験知識が豊富でかつ現地ユーザの生活事情も大変お詳しく、実際の調査結果・検証レポートは、短いサイクルで仮説を立てる上で十分有用なものでした。

今回、海外での初めての定性調査でご協力頂きましたが、国内の大手企業の事情にもご理解並びにご配慮して頂き、スピード感を持ってUXリサーチを行うことができて、大変感謝しております。

今回はUXPRESS社にご支援頂き、サンディエゴで様々なタイプの被験者を対象にデザイン検証のためのユーザーテストを実施しました。当社製品は日本のお客様だけでなく、米国や中国、アジア市場でもご利用頂いており、様々な市場のお客様に受け入れてもらえるようなデザインにする必要があります。このたびの検証結果のおかげで、日本だけでなく米国でも自信をもってリリースすることができます。

検証を実施する際には、短い期間ながら当社製品を深く理解、分析頂き、適切な検証ケースを考案頂きました。検証レポートは、製品のリリースやプロモーションに活用するだけでなく、今後の製品改善にも有用なものでした。

同社は米国での検証や分析が可能なだけでなく、日本企業の開発業務の進め方に対する理解も深く、大変協業しやすいパートナーです。

Koichi Saito

伝統工芸関連のイベントにて知り合うことのできた方の紹介でUXPRESS社代表の井出さんとお会いすることができました。以前から海外販路を模索していた弊社にとって、マーケティングリサーチ、ウェブデザインなど幅広い専門知識を持つ、井出さんとの出会いはベストなタイミングでした。

単純に販路拡大という視点で話を進めていましたが、国内外問わず先ずはウェブサイトのテコ入れから始めるということに至りました。その必要性と効果については、予め十分なレクチャーを頂きました。UXPRESS社の専門性の通り、極めてユーザー視点を重要視したサイト作りには、改めて自らの仕事を省みるほどでした。製作過程での業界、商品リサーチの正確性と幅広さ、加えてそれらの的確で迅速なフィードバックは、クライアントとして安心すると共に理解を深めることができました。また、短期間で秀逸なサイトが出来上がったことにも感謝しております。

ウェブサイトリニューアル、海外進出を検討されている方には心強いパートナーになってくれると思います。何よりも代表の井出さんのお人柄と情熱に、クライアントが心を動かされることは間違いないと思います。

Soichiro Yoshioka

北米市場をターゲットにした新たなプロダクトの開発に先立ち、UXPRESS様にご協力いただきながらオンラインサーベイとプロトタイプを用いた現地での受容性評価を実施しました。

今回計画した海外現地での受容性評価を含むUXリサーチは難易度が国内実施に比べて非常に高く、慎重に調査項目を決めていく必要がありましたが、UXPRESS様には辛抱強く丁寧にサポートいただきました。また、調査においては海外販社も巻き込みながらの実施となりましたが、柔軟に対応いただくことで無事に成功させることができました。

これにより得られた調査結果は、プロダクトの開発において現在も重要な意思決定要素として機能しています。UXPRESS様には海外におけるUXリサーチを終始強力にサポートいただきました。短期間で高品質なUXリサーチを行うことができ、大変感謝しております。

提案前の段階から、目的やリソース、期間などの諸条件を前提にしたうえで、日本ローカルと北米との商習慣や対象ユーザーの行動特性差異などを踏まえた、リサーチアプローチを一緒に議論していただきました。契約後も大変スムーズに準備実査を共同実施することができました。

当社からデザインリサーチ専門部隊として私自身も参加して、2つの大きなリサーチメニューを組み、日米リサーチチームという建付けで、対等な関係性で活動できました。あらゆるジャンルのリサーチ実績があることはもちろんですが、受注/発注者の枠を超えて、柔軟でモダンな実施スタイルをとることができたのも、成功の要因だったと思います。

大変むずかしい条件のリサーチでしたが、おかげで今回の探索結果を手がかりに、当社プロダクト開発のロードマップや、プライオリティを決める意思決定を、より確信をもって推進することができております。

今回、アクセシビリティに関連するプロダクトのUSでのビジネスオポチュニティを計るために、UXPRESS様にマーケット調査を依頼しました。

弊社は落合陽一がCEOを務めるテクノロジー系のスタートアップ企業なのですが、我々の様な日本のスタートアップ企業にとって海外のマーケット調査、ユーザビリティ調査のハードルは高く、UXPRESSの様に現地にてリサーチを行い且つ日本企業への対応が大変丁寧な企業の存在を知れたことは大変幸運でした。

調査結果としては、我々の関心のあるアクセシビリティ分野でのマーケット調査は情報を集めるのが困難な領域であるにかかわらず、UXPRESSの知見及びリサーチ経験から的確かつ詳細な情報をまとめて頂き、大変満足しております。引き続き、ユーザーテストなど他のプロジェクトでもお付き合いさせて頂きたいと考えております。

OUR EXPERIENCE

42

ユーザーテスト

18

ユーザー
インタビュー

45

UXレビュー
& 競合調査

63

サーベイ
(アンケート調査)

13

越境サポート

21

UXデザイン

39

ローカリゼーション

OUR DESIGN EXPERIENCE

21

UXデザイン

39

ローカリゼーション

13

越境サポート

WHY UXPRESS?

UXPRESSの特徴

  • AGILE & FLIXIBLE

スピード & フレキシビリティ

UXPRESSは経験豊富な現場の職人たちによるプロフェッショナルチームです。少数精鋭だからこそ、アジャルUXアプローチと伴走型アプローチ活用したフレキシブルなサポートが可能です。他の大手エージェンシーでは断わられた案件を幾つも実現してきました。低予算や短納期のプロジェクトでも諦めずにご相談ください。制約内でベストな方法をご提案致します。日本クオリティはそのまま、米国企業ならではのスピード感で貴社のグローバルビジネスをサポート致します。

アジャルUXアプローチについて

  • GLOBAL EXPERTS

    A participant is talking with the moderator at the user testing session

北米市場 & 米国人ユーザーを熟知

国や文化が異なればユーザーの嗜好性や文脈・行動はもちろん、プロジェクトの進め方なども異なります。UXPRESSは北米を中心に、多数のグローバル案件をサポート。現在までに4大陸15ヶ国で多数のグローバルプロジェクトの経験があります。スタッフの構成も海外でのデザイン・リサーチ経験10年以上を誇る日本人バイリンガルスタッフと、現地ネイティブスタッフのハイブリッド。微妙なニュアンスも日本語でコミュニケーションが取れるので、安心してご依頼ください。

グローバルUXについて

  • LOW COST

高品質&低価格を実現

インフレ社会のアメリカでは、どんなサービスでも日本と比べ高額なのが現実です。しかし、UXPRESSは日本の優れたコト・モノを世界に広げるため、極限までコストを削減し、日本品質はそのままでリーズナブルな料金を実現しています。北カリフォルニアの大手UXエージェンシーと比較した場合、30%前後のコスト削減が可能。円安の状況が続いていますが、工夫次第でやりようはあります。低予算のプロジェクトでも諦めず、まずはざっくばらんにご相談ください。

低価格を実現できる理由

Q&A

よくあるお問い合わせ

日本語でコミュニケーションがとれるスタッフが担当しますので、英語に不安がある場合でも安心してご相談ください。

日本語・英語共に対応可能です。現地被験者との間で取り交わすNDA(Non Disclosure Agreement)などは弊社が英語で締結代行致しますのでご安心ください。

日本語と英語からお選びいただけます。両言語でのレポートを希望される場合のみ、追加で費用が掛かります。

リサーチ完了後、最短で3営業日、一般的な調査の場合5営業日前後で提供致します。

レポートの直接共有は基本的に同一法人内でのご利用に限らせていただいております(例:社内研修での利用→○ 関連会社など外部との共有→×)。

出現率2%のニッチ案件でも実現した実績があります。必要な被験者数にもよりますので、先ずはご相談ください。

ITから伝統工芸品まで多種多様な業界・規模の企業さまから、さまざまなデザイン・リサーチのご依頼を頂き、業界問わずリサーチを行っています。ニッチな業界の場合でも安心してご依頼ください。

他社ではAIやWEBを使用した情報収集が多いと思いますが、UXPRESSでは現地ターゲットユーザーにヒアリングした情報など、生の声・活きた情報を提供できるよう心掛けています。

お客様が知りたい内容、必要な被験者数、対象被験者の出現率などによって変わるため、事前にご要望をお伺いした上でお見積りをさせて頂きます。通常大手のリサーチエージェンシーよりも20~30%程度低い料金で提供させて頂いております。予算が限られている場合は、事前にその旨お伝え頂ければ、予算の範囲内で実現できるよう工夫致しますので、ざっくばらんにご相談ください。

弊社の海外ネットワークを使って、北米以外の地域でのグローバルリサーチも実施可能です。

弊社米国法人銀行口座へ送金頂くか、クレジットカード決済がご利用頂けます。なお、銀行への振り込み手数料はお客さまのご負担となりますのでご了承ください。

基本的にアメリカドルでのご請求となります。為替レートに関しては見積もり時点のインターバンク市場のレートで円に換算した金額でのご請求となります。

弊社が拠点を置くカリフォルニア州では、サービスは課税対象外なため必要御座いません。また、弊社は米国法人であり、基本的にアメリカを中心に海外からサービス提供を行うため、税金は米国で納めることになります。そのため、日本国内での源泉徴収等の必要も御座いません。

当社のメインバンクはWells Fargo Bankです。

可能です。支払日は納品の翌々月末払いとさせて頂いております。

UXPRESSはグローバルパートナーとして貴社のビジネスをサポートします。

私たちの知識・経験・ノウハウをぜひご活用ください。